6/08/2009

XenServer 5.0でHVMゲストをPVゲストにする方法

正確にはうまくいっていないのだが以下のURLを参考にしてみた。
http://community.citrix.com/blogs/citrite/anilma/2008/07/02/Installing+Ubuntu+on+XenServer

VMのバックアップを取ってから、必ず。

1.Other install mediaでOSを入れる。
(上記ではWindowsのテンプレートを使えと書いてあるのだが。)
  xs-toolsをインストールしておく。(もしくは、Xenカーネルを入れておく)
2.OSが立ち上がったら、リモートでログインができるようにしておく
(ssh serverなど)
3./boot/grub/menu.lstと/etc/fstabを書き換える。
書き換える箇所は hda -> xvda, hdb-> xvdb
という感じで。
再起動時Couldn'T get a file descriptor referring to the consoleというメッセージが表示されるので
rm /etc/console/*
/etc/inittabでtty1だけを有効にする
4.いったんVMをシャットダウン
5.以下のコマンドを入力
xe vm-list
xe vm-param-set uuid= HVM-boot-policy=
xe vm-param-set uuid= PV-bootloader=pygrub
xe vm-param-set uuid= PV-args="console=tty0 xencons=tty"
xe vm-disk-list uuid= HVM-boot-params:
xe vbd-param-set uuid= bootable=true
6.気持ちをこめてVM起動!

キター、なんか立ち上がっている!
でもコンソールログインができない。。。

6/06/2009

iphone + PDA-NET VPN

iPhoneからPDA-NET(ディザリングソフト)でPPTPへ接続すると。。。
どうやらVPN Passthroughではないため接続不可。(たぶん他のVPNでもアウト!)

解決方法は、以下の順番で
1.iPhoneでVPNを接続する
2.PDA-NETを立ち上げる
3.PCでは、VPNのコネクションを張らない。(Passthroughじゃないし。)

上手くいかない場合は、Rebootしてからやってください。後でVPNを張ろうとしてもダメです。必ずこの順番で。

6/01/2009

Debian古いバージョン

Debianの古いリリースは、日本だと以下にあります。
●Repository
http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian-archive/
/etc/apt/sources.lstの編集をしてください。

●CD/DVD Image
http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian-cdimage/archive/

5/07/2009

itunes & iPhone Configuration Utility

itunes TIPS
・一度itunesあるいは、iphoneでダウンロードしたものは、無料で再ダウンロード可能
・使うかどうか判らないアプリでも無料ならば即ダウンロード(後で有料になる可能性があり)
・itunes上で更新をかけたアプリで古いものは、ゴミ箱に入ってしまう。デグレードしてしまい、古いアプリが必要になるケースがあるので、場合によっては保存しておく。
・ファイル単位で保存が利くので、保存しておくとよい。ただし、自分のStoreアカウントしか利用できない。


iPhone Configuration Utility for Windows
http://www.apple.com/jp/support/iphone/enterprise/
・ESSIDやメールアドレスの事前登録が可能。ただし、パスワードは、生成されたファイルを開いて入力する
・これで初期化しても、すぐネットワーク設定ができる。無線LANの現地に行って設定はしなくてもよい。
・巷で配布されているhostspot用のプロファイルや、3G通信させないプロファイルは、全てこのツールで作られている。

iphone with webdav

iPhoneのストレージは、8~16Gしかない。それを活用するには。

・パケ放題は気にしないで使う。
・webdavアプリの導入 (iStorageあるいは、OneDiskを購入)

以下のサービスがwebdav利用可

・soonr
Windowsアプリ/iphone専用アプリ/webdav
無料2GB
https://vip.soonr.com/webdav

・box.net
iphone専用アプリ/webdav
無料1GB (25MB/file limit)
http://www.box.net/dav

・mydisk.se
Windowsアプリ/webdav
無料2GB
https://mydisk.se/username

・freedav
webdav
無料100MB
https://username.freedav.com/

専用アプリのものを追加すると
・Dropbox (正確にはアプリではないが)
Windowsアプリ/Safariアクセス
無料2GB

・zumodrive
Windowsアプリ/iphone専用アプリ
無料1GB

合計で8.1Gになります。iphone 3G 8GBモデル 1台分!

iphone samba / cifs クライアント

何で今までリリースされなかったんだろう。
iexplorerとezshareがリリースされています。

iexplorerは、まだヘルプが乏しいです。
ezshareは、googleやNFS v3までサポートされていますが、アカウントを消す方法が不明です。

強いていうならば、wmvの再生が出来るとGoodなんですが、iphone側でも出来ないからですかね。

5/06/2009

apache に webdav 

debian etchだと以下のコマンドでmod_encoding対応のWEBDAV環境の作成ができる。
# aptitude install libapache2-mod-encoding apache2-mpm-prefork