9/04/2010

twitterで書き込む内容

早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見
という記事があったが、ものすごく興味深い。
twitterってつぶやきだから、本来ならなんでもつぶやいていいはず。○○てーぜとか○●てーぜあるいは○○してーぜ。(適当に記号を文字にしてください。上手く文字を当て込むと男子の三大テーゼになります。)
しかし、それを他人に聞かれては、公式発言になってしまう。つぶやきと発言は違う。責任がないのと、責任があるのとは、全く違う。
なので、仕事の内容は、会社の人が知るアカウントではやめた方がいい。例えば、
「今日、行ったお客さんのところが○○だった、キモっ」なんてつぶやいてお客様がみてしまったらどうか?twitterは、フォロワーをたどれば分かるし、いかんせん、足跡がつかない。
バレていないようでバレている、さらにRTされたら。。。結構、そういう書き込みしている人はいるような気がする。偏見かもしれないけど、女子よりも男子が多い。女子はドライというか、使いこなしているのか。予想以上に腐ってしまっている人が多いのか。

どうしてもしたいのであれば、制限をかけるか、アカウントを公式とプライベートに分ける必要がある。フォロワーとフォローに会社の人しかいない、あるいは大多数という人は要注意!他人のフォローをいくらしてもごまかせない。フォローとフォロワーで見比べたり、タイムラインを見ていると何となくわかる。あくまでも「あなたの発言に興味があるのは、フォロワー」なので。

昔のコンピュターリテラシーの授業ではメールの書き方とかを扱ったかもしれないけど、今は、twitterの内容を教えてあげないとダメなのかもしれない。

世間のIT部門の方は、適当なアカウント名で社員のtwitterアカウントをフォローしておくことをお進めします。

うーん、twitterの監査ビジネスというのもあるのかもしれない。

0 件のコメント: